Loading...

香川県で女性専門医師(内科.皮膚科.泌尿器科)がいる女性が安心して受診出来、入院設備のある海部医院です|またピアス施術も行っております。高松市で内科.皮膚科.泌尿器科.腎臓内科.循環器科.人工透析を通じて社会的に適正な模範的医療を提供します

お問合わせ
087-843-3666
女性専門医師(内科.皮膚科.泌尿器科)がいる女性が安心して受診出来、入院設備のある海部医院

海部医院は各科に女性専門医が在籍しています
安心してご来院ください


コロナワクチン接種コロナワクチン接種

「高松市外の方はこちらへお電話ください。 TEL:087-843-3666」


香川県PCR等検査無料化事業サイト

オンライン診療

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

・当院は患者様の診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
・詳細については、下記のホームページをご覧ください。


詳しくはこちら


保険外負担の費用について

当院では、以下の項目について、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
●オンライン診察における予約や受診等に係るシステム利用に要する費用、及び電話やテレビ画像等の送受信に係る費用

一回につき  500円

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。


新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

① 相談・受診の前に心がけていただきたいこと

発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。

② 帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安

以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方 (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

【妊婦の方へ】
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターに御相談ください。

【お子様をお持ちの方へ】
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。

③ 相談後、医療機関にかかるときのお願い

帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。


海部医院からのお知らせ

2023.02.22 ◎新型コロナワクチン接種のご案内◎                               予診票をお持ちいただければ下記の日時で接種を行います。受付へお申し出ください。                   接種日時(火・水・木)14時-17時 (土)9時-12時                            ワクチン:ファイザー(BA4/5対応型)

2022.10.19 ◎発熱外来ついて◎                                       発熱外来の受付時間は、(月~金)9時-12時・14時-17時、(土)9時-12時までとさせていただきます。

2022.10.11 ◎インフルエンザ予防接種のご案内◎                               インフルエンザ予防接種1回目:3,100円 2回目:2,650円(全額自費)ただし、県内に在住の65歳以上の方は「高齢者インフルエンザ予防接種」として各市町の補助により、一部負担金が免除されます。          接種の時期につきましては10月中旬~11月中旬までの接種をお勧めします(なくなり次第終了) ☎087-843-3666

内科診療表

午前診療:9:00-13:00
海部 海部 藤田 藤田 海部 海部
藤田
午後診療:14:00-18:00
藤田 藤田 海部 海部 海部 休診日

皮膚科診療表

午前診療:9:00-13:00
海部 池田 海部 海部 野網 下記参照
午後診療:14:00-18:00
海部 池田 海部 海部 海部 休診日

第一、第五土曜日:多田 讓治
第二、第四土曜日:海部 久美子
第三土曜日・第四月曜日:池田 政身


泌尿器科診療表

午前診療:9:00-13:00
藤原
9時30分~
海部 海部 海部 海部 海部
内藤(隔週)
午後診療:14:00-18:00
~16時
藤原
~18時
海部
海部 海部 ~17時
内藤
~18時
海部
海部 休診日

内科

内科

皮膚科

皮膚科

泌尿器科

泌尿器科

腎臓内科

腎臓内科

循環器科

循環器科

人工透析

人工透析


海部医院は、患者さんの早期回復に向けた入院設備があります

当院では医師、看護師をはじめ職員一同、患者さんの早期回復に向けた入院サービスに努めております。
入院されるにあたり、患者さんの一日も早いご回復を願い、安心して入院生活が送れますようお世話いたします。


地域包括診療加算・機能強化加算に関するご案内


1.健康診断結果等の健康管理に係わる相談、予防接種に係る相談、保健・福祉サービスに関する相談及び夜間・休日の問合せに対応しています。
2.敷地内禁煙を実施しています。敷地内での喫煙はご遠慮ください。
3.介護保険制度の利用等に関わる相談に応じています。
4.在宅医療を実施しています。また、地域包括診療加算を算定する患者さんからの問い合わせには、24時間対応しています。TEL087-843-3666
5.必要に応じて専門医や専門医療機関への紹介を行っています。
6.各都道府県のホームページに記載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関等が検索できます。
7.患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。

医療法人社団 海部医院 院長


糖尿病ケアサポート

新聞に掲載されました

厚生労働大臣表彰

看護師募集

ピアス施術は信頼ある医療機関で 栄養管理|私たちと色々話しましょう


平日9時~13時/14時~18時 | 土曜日9時~13時